- スポンサーサイト
- 麻布十番のCozyCircleでライブ
-
2013.09.04 Wednesday八月の最終日、先週末のライブ風景。
麻布十番のCozyCircleでやりました。
夏を惜しむかの ように皆アロハで。
でもやってる曲はハワイアンではなく、
来客の平均年齢が60歳超ということで昭和ノスタルジーなセットでした。
ライブ後の打ち上げも盛 り上がりました。
終電で何とか帰宅。
次回は12月14日新宿ミノトールにて・・・セットリスト
1 恋する夏の日
2 また逢う日まで
3 恋のバカンス
4 恋の季節
5 テネシーワルツ(ゲスト:某男性ボーカル)
6 Something
7 亜麻色の髪の乙女
8 私のベイビー
9 17才(ゲスト:某女性ボーカル)
10 グッドナイトベイビー
11 バラ色の雲
12 キッスは目にして
13 タイムマシーンにお願い
14 街角トワイライト
15 バンバンバン
16 素敵なサタデーナイト
- 藤沢本町クラジャでライブ
- 『にわかーず』 6.23 老人ホーム慰問
-
2013.06.30 Sunday『にわかーず』なんていうバンドで時々老人ホームを慰問しています。
にわか作りのバンドだから『にわかーず』。
なんとも安易なバンド名ですが、やってることは至極真面目。
メンバーはその時々で少しずつ違います。だからにわか作りで、にわか仕込み。
今回も先週日曜日6/23に慰問してきました。
このホームへお邪魔するのも4回目とあって、
おじいちゃんおばあちゃんたちにはお馴染みとなりました。
今回は美空ひばり、三橋道也、鶴田浩二など懐かしい歌も交え、セットが組まれました。
私も「蘇州夜曲」、「川の流れのように」の2曲弾き語りさせていただきました。
エンディング曲「また逢う日まで」おじいちゃんおばあちゃんお元気で!
- 久しぶりの昭和雑貨屋バンドJukeBox練習参加〜あれ!ジョッキが・・・
-
2013.06.17 Monday
この週末、久しぶりにKEYで参加している昭和雑貨屋ポップスバンドJukeBoxの練習に行ってきました。
下記は練習後の写真です。
居酒屋、渋谷「ひもの屋」にて。
「かんぱーい!」のすぐあとに、「あ、写真撮っておこう」と、みんなのジョッキをあつめたら…
きっと蒸し暑かったので、みんな早かったのでしょう。 (^^ゞ
バックにいる(素敵そうな)女性は、
Voのチエ姐さんです。←「素敵と言いなさい!」の声が聞こえてきそうな・・・ (汗)
今後のライブ予定や、練習日の予定、そして各自の音楽論に花が咲き、
雪国、スキーの話、東北の冬の話から、
東北の震災地を慰問しよう、の話も出ていたような・・・ ← 酔っていて定かではない。
まぁ、いつもながら楽しい練習&飲み会でした。
ちなみに6/15の練習曲♪
・ロックンロールウィドウ
・南沙織-17才
・恋の季節
・恋する夏の日
・恋のバカンス
・ばら色の雲
・また逢う日まで
- JukeBoxライブ at 新宿グラムシュタイン
- 音曲座ライブ 『ねぇきっと日本は2012』
-
2012.11.12 Monday私のバンド音曲座でライブをやりました。
キーボードを弾いてくれている「きーぼっくさん」が仕事の都合でしばらくバンド活動の方がお休みになるので、さしずめ「送り出しライブ」と言ったところで実施しました。
また彼は今年の夏に東北を回り、なかなか復興が進まない現状に心を痛めていました。
このライブを通して、来てくださった方々に少しでもそういった考えが伝われば、という意味もこめて開催しました。
ライブ開場はほぼ満員で、ライブの方も盛況でした。
ライブの趣旨や、アウトラインは以下です。
"Neh, Kitto Japan 11.10 Live"
「ねぇ、きっと日本は・・・」
ライブコンセプト
東北の大震災、尖閣・竹島・北方領土への近隣国の関与、経済の停滞と増税、etc.・・・
日本は今まさに大変な時。
僅かな事しかできないかもしれませんが、みんな(大人)が集まって、
めいめいができることを社会に働きかけていきましょうよ。
そんな中で疲れることもあるでしょう。
少しだけ大人の音楽で休息を。
●場所:藤沢本町 ”Claja”
神奈川県藤沢本町 3-8-21 地図はこちら
電話 0466-24-3019
●チャージ:無し 飲食代のみ
●出演バンドスケジュール
17:00-18:00 昭和ノスタルジックバンド Juke Box
18:00-19:30 AOR/スムーズJazzバンド 音曲座
19:30-20:30 フュージョン/スムーズJazzバンド Independent向上委員会
20:30〜 フリーセッションなどお楽しみタイム
▼関連サイト:
あおいほしのオフィシャルサイト
音曲座のオフィシャルサイト
キーボードプレーヤーDAMの時の五線紙
なんちゃってドラマーDICK(ディック)
- 久しぶりの音曲座ライブ 9.15
-
2012.09.16 Sunday電車の中に大切なバッグの忘れ物騒動から始まりました9.15ライブ。
リハに遅れてメンバーに迷惑はかけるし心配はかけるし・・・
散々なスタートでしたが、ライブの方は心機一転(というかGoooなメンバーに支えられて)、 お客様たちにも喜んでいただけました。音曲座の音楽が少 し伝わったかな?
昭和ノスタルジックバンドJukeBoxとの2バンドのダブルヘッダー 〜 遅くまで皆で飲んで終電で帰宅。
翌日の今日は二度寝して起きたのがお昼の1時半。いやはや(^_^;
さて、ライブの方はそれなりの数のお客さんと、それなりの音ではなかったかと、自己満足しております。
まずはJukeBox。セットリストは
1)キッスは目にして
2)私のベイビー
3)街角トワイライト
4)悲しき街角
5)リンダ
の5曲。
いつもながら、女性ボーカルのチエさんと男性ボーカルの王子(OZ)が振るってました。
私はと言えば、街角トワイライトの間奏部の入りをトチったり、リンダのキーを間違えたり、今回は急仕立てだったからと自己弁護。(^_^;
音曲座の方は、4コーナー15曲構成
・幕開けコーナー
1.JoJo
2.スローな風
3.ブルースを教えてよ
・きーさんコーナー
4.I feel the earth move
5.Way of Yonder
6.春
7.Genaration
・静かに聴かせるコーナー
8.What's Goin' On
9.The lady wants know
10.サンタクララの風
11.ある秋の一日
12.母なる大地にいだかれて
・終幕盛り上がりコーナー
13.Home at last
14.炎のように
15.I Still Think Of You
15曲、1時間10分(あとで録画で時間確認)の熱?演でした。
トチり沢山、音のバランスイマイチ、開始早々のアンプからシールド抜け(ギター無音状態)など、盛りだくさんのトラブルを物ともせず?無事?終了。
当人たちは冷汗ものでしたが、お客さんのほうは乗ってくれてたようです。
ありがたいことです。
今回のライブは前哨戦。
本戦ライブは11月10日(土)の藤沢本町Clajaでやります。
- 老人ホーム慰問
- Al Jarreau- We're in this love together のカバー
-
2011.02.14 Monday昨日は久しぶりに私のバンド『音曲座』の練習をやった。
5月下旬〜6月頃にLiveでもやろか、なんて言ってるものだから
それに向けた練習を。
4時間で4曲のペースで、細部をチェックしながらの練習は、久しぶり。
1曲だけ映像を撮ったのでUPした。
音を外しているところもあるけど・・・(恥ずかしげも無くUP・・)
来週の日曜日も練習予定。
2週続けてやると、チトましな音になるかな!?
Al Jarreau- We're in this love together
http://www.youtube.com/watch?v=EAX2S0nk7BY